賃貸物件を契約する予定がある場合、自分が所有していない住まいでも町内会費を払う必要があるのか疑問に思っている方もいるでしょう。
町内会の持つ役割や性質を理解すると、借りた家に住んでいる場合も加入すべきかどうか決めやすくなります。
ここでは賃貸物件に住む方にも町内会費の支払い義務があるのか、加入しないとどうなるのか、また、加入するメリットについても解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
足立区の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件住まいでも町内会費の支払いは義務なのか?
町内会とは決められた地域において、自分たちが住む街を住みやすくするために住民が主体となって活動をおこなっている、自主的に運営される団体です。
任意の団体となっており、持ち家、賃貸住宅に関わらず、加入するのが義務ではない点が特徴です。
そのため、自分が住む賃貸物件のある地域に町内会があっても、必要ないと思えば加入しなくても問題ありません。
ただし、なかには賃貸借契約書に町内会への加入が義務と記載されている物件もあります。
この場合も一度加入したあとで脱退することは可能で、その後の加入も強制されません。
▼この記事も読まれています
ペット可賃貸物件の原状回復とは?特約などをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
足立区の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件で町内会に加入せず町内会費を払わない場合どうなる?
賃貸物件に住んでおり町内会に加入しない場合でも、税金を支払っていればゴミの収集はしてもらえます。
ただし、ゴミ置き場の設置や管理はほとんどの場合町内会がおこなっているため、加入していない方は町内会が設置しているゴミ置き場にゴミを出せない可能性があります。
また、町内会に加入すると自然と近隣住民との交流が増えますが、加入していないと近所づきあいが少なくなるでしょう。
この点については加入しないとどうなるのか考えた際、人との交流がわずらわしい方にとっては、メリットともいえます。
もうひとつ、加入しないとどうなるのかは、普段から近所の方と親しくなっていないため、災害が起きた際に助け合いの輪に加われない可能性があります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の解約は代理人でも可能か?注意点などをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
足立区の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件で町内会費を払ってでも町内会に加入するメリット
賃貸物件に住んでおり町内会費を払って加入していた場合、町内会で活動をするうちに近隣住民と顔見知りになれるため、防犯対策に役立つのが1つ目のメリットです。
町内会費を払って加入しているメリットの2つ目は災害時に助け合える点で、災害時の避難所を町内会が設置しているところも多いため、気兼ねなく利用できます。
主に、近隣住民とのつながりができる点が加入した場合の大きなメリットといえるでしょう。
▼この記事も読まれています
入居審査の結果連絡が遅いときは落ちている?審査の連絡を早くする方法も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
足立区の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
町内会とは住みやすい街にするため、地域住民が主体となってさまざまな活動をしている団体です。
任意のため賃貸物件、持ち家に関わらず加入する義務はなく、町内会費の支払いも強制されません。
加入しない場合、ゴミ出しがしにくくなったり、近所づきあいが少なくなったりする他、災害のときに助け合いができない可能性があります。
一方で加入すると防犯対策や災害時の避難所利用など、多くのメリットがあります。
足立区・草加市の賃貸なら山一管理センターへ。
お引越しをご検討されている方はぜひ、弊社までお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
足立区の賃貸物件一覧へ進む
山一管理センター メディア編集部
足立区・草加市を中心としたエリアで不動産情報をご紹介しております。弊社のスタッフが親身になって、あなたの新生活を応援致します。北関東エリアの大学に通う学生、社会人、ファミリー向けの賃貸情報もご提供しております。