スペースが限られる賃貸物件のキッチンの収納アイディアをご紹介します。
現状回復の必要がある賃貸物件でもできるアイディアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。
賃貸物件でもできるキッチンの収納アイディア!
原状回復の必要がある賃貸物件のキッチンでは、突っ張り棒を使った収納アイディアがおすすめ。
例えば、収納スペースが少ないキッチンのレンジフードの換気扇の下の部分に突っ張り棒を取り付け、そこへフックをかけます。
そのフックへおたまやフライ返し、まな板といった調理器具をかけるとキッチン周りがすっきり片付きます。
コンロの近くに調理器具をかけておくと、作業しながらでも取りやすく、何がどこにあるか一目瞭然になる点でもおすすめのアイディアでしょう。
また、突っ張り棒は鍋の蓋の収納にも活躍します。
キッチンのシンク上の壁から手前に数cm離した位置に突っ張り棒を取り付け、突っ張り棒にフタの取っ手をかけるように差し込みます。
こうすると、料理中置き場に困る鍋の蓋をコンパクトに収納できるのです。
さらに、賃貸物件のキッチンの備え付け収納にデッドスペースがある場合には、突っ張り棒を使って段数を増やす方法もおすすめですよ。
備え付けの棚の中に、突っ張り棒を奥と手前に取り付けて段を作り、そこへ食品用ラップやアルミホイルなどを差し込みます。
こうすると、棚の中のデッドスペースを有効利用しながら、ラップ類を取り出しやすいように収納できます。
また、すでにある食器棚の収納スペースを増やすには、仕切り棚を使用するのもおすすめですよ。
食器棚は、大きさの違う皿を重ねて収納すると取り出しにくくなります。
そこで、透明なアクリル製の仕切り棚を取り入れると、下には大きな皿を、上には小さな皿をといったようにサイズごとに収納できます。
奥だけで簡単に段数を増やせるおすすめのアイテムでしょう。
棚を作って賃貸物件のキッチン周りを綺麗にレイアウト!
収納が少ない賃貸物件のキッチンでは、棚を造作して増やすアイディアもおすすめです。
手軽にキッチンの棚を造作でき、おすすめなのが「ラブリコ棚」。
ラブリコ棚とは、木を突っ張って棚を造作するアイテムで、さまざまなサイズが販売されています。
部屋を傷つけることなく、DIYが楽しめる注目のアイテムで、賃貸物件にぴったりです。
そんなラブリコ棚をキッチンのシンク上の壁一面に造作して、さまざまなアイテムをレイアウトしてみましょう。
調味料ケースや調理器具など、見せる収納を意識してレイアウトしておしゃれなキッチンに仕上げてみてください。
まとめ
いかがでしたか?
現状回復の必要がある賃貸物件のキッチンでは、突っ張り棒やラブリコ棚などの壁を傷つけないアイテムを活用して収納しましょう。
レイアウトにもこだわって、キッチンをおしゃれに収納してみてください。
私たち山一管理センターでは、足立区・草加市周辺の賃貸物件を多数取り揃えております。