大学進学にともない地元を離れ、一人暮らしを始める大学生の方もいらっしゃるかと思います。
初めての一人暮らしに不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回、大学生が賃貸物件を借りる際に入居審査にとおるにはどうしたら良いのか、保証人の必要性と保証人なしで賃貸物件を借りる方法をご紹介します。
大学生の一人暮らしで保証人を含めた入居審査にとおるには?
賃貸物件の入居審査にとおるコツは、入居審査の条件を把握し対処することです。
見られるポイントとしては、支払い能力や連帯保証人の信用情報、一般常識があるかどうか、トラブルをおこさないかなどです。
また、学校教育に基づき設立された学校の在籍予定や在籍証明書、18歳以上かどうかが通常の入居審査条件に追加されます。
支払い能力では、大学生は安定した収入が見込めないため、保護者の収入で審査されることが一般的です。
連帯保証人になれる方は原則、安定収入のある3親等以内親族とされています。
また、2022年4月1日以降は18歳以上が成年となりますが、賃貸借契では支払いの関係上、18歳でも保護者が契約者となるケースがあります。
大学生が一人暮らしする場合は保証人が必要?
一般的に大学生の一人暮らしでは、保証会社をとおさない限りは保証人が必要です。
契約者本人に安定収入が見込めないため、家賃滞納やトラブル発生時には、連帯保証人が債務などを負担する必要があります。
保証人と連帯保証人の違いは、猶予の有無など、保証人と比較し連帯保証人のほうが責任義務が重いことが挙げられます。
たとえば家賃滞納の際、保証人は貸主からの家賃請求に対し、まず本人へ請求するよう貸主に主張できますが、連帯保証人の場合はそれができません。
連帯保証人は、貸主から請求されたら期限内に支払いをする必要があります。
保証人および連帯保証人は、3親等以内の安定した収入がある親族または成年後見人が原則です。
賃貸物件によっては、両親以外認めないところもあるため、お部屋探しの際には注意しましょう。
大学生の一人暮らしには保証人なしでも可能?
大学生が一人暮らしを始める際には、保証人を立てられない方もいるでしょう。
保証人なしで借りるには、保証会社をとおしたり、家賃をクレジットカード払いできる賃貸物件へ申し込んだりする方法が挙げられます。
保証会社を使用する場合は、初期費用に保証料がかかるケースや毎月の家賃に保証料が加算されるケースもあります。
クレジットカード払いの場合は、安定した収入またはアルバイトなどをしていないとカード作成できないケースもあるため注意しましょう。
まとめ
大学生が一人暮らしする際には、一般的な入居条件のほか、在学証明や年齢なども入居審査でチェックされます。
安定した収入がないため、一般的には連帯保証人や保証人を立てることが必要になります。
保証会社をとおせば保証人なしで借りれることもあるため、どのような条件が必要なのか事前に確認しましょう。
私たち山一管理センターでは、初期費用を抑えたい方向けの賃貸物件を取り揃えております。
気になる物件があればぜひお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
山一管理センター メディア編集部
足立区・草加市を中心としたエリアで不動産情報をご紹介しております。弊社のスタッフが親身になって、あなたの新生活を応援致します。北関東エリアの大学に通う学生、社会人、ファミリー向けの賃貸情報もご提供しております。