近年シーリングライト付きのおしゃれな賃貸が登場しています。
しかし備え付けのシーリングライトが白熱電球のままなのでLED電球に取り替えたい、理想の部屋にするために照明のデザインにこだわりたいと考えている方もいるのではないでしょうか。
オーナーに無断で交換してしまうと、あとからトラブルに発展してしまったり、故障の原因となってしまったりする可能性があるので注意が必要です。
この記事では賃貸物件にお住まいの方や、これから入居しようと考えている方へ向けて、シーリングライトの交換方法や注意点についてご紹介します。
賃貸物件でシーリングライトを交換する方法
新しいシーリングライトに交換する前に、照明器具の接続部分の形状を確認しましょう。
目視で交換方法を判断する自信がない場合は、賃貸物件の管理人に直接問い合わせてみるとよいでしょう。
既存のシーリングライトを取り外したら、空いた接続部分に新しいアダプターをはめ込みます。
LED照明や蛍光灯をはめ込んだあとフランジカバーを被せ、ネジを留めれば交換完了です。
賃貸物件でシーリングライトを交換する際の注意点
次にシーリングライトを交換する際に、確認しておきたい注意点を2つご紹介します。
<配線がむき出しになっている場合>
シーリングライトを取り外した際に、天井から配線がむき出しになっているタイプの賃貸物件では、自力での交換は避けたほうがよいでしょう。
コネクターがない形状のシーリングライト交換は、素人がやみくもに触ると火災や感電の可能性があり危険です。
無理に自分でやったり家族や知人に頼んだりせず、シーリングライト交換の専門業者に依頼することをオススメします。
<最初からシーリングライトが取り付けられている場合>
2つ目の注意点として、賃貸物件に入居前から取り付けられていたシーリングライトを交換する際には、管理人に相談する必要があります。
最初から設置してある備品はすべて賃貸オーナーの持ち物なので、無断で交換することはあまり推奨されません。
相談さえすれば交換時の注意点や退去時の原状回復について説明したうえで、快く許可してくれる貸主も多くいますので、気軽に尋ねてみてくださいね。
また「電球が切れた」や「電球の色を変えたい」などの理由により照明器具本体ではなく電球のみを交換する場合は、借主が自ら交換しても構いません。
なぜなら原則として消耗品の交換は、入居者の好みのタイミングでおこなってもよいことになっているからです。
まとめ
賃貸物件でシーリングライトを交換するときは、安全に気をつけておこないましょう。
交換方法はもちろんのこと、貸主・借主間のルールについても忘れずにチェックしてみてくださいね。