一人暮らしを検討中の方には、生活費のやりくりが心配な人も多いと思います。
家賃の支払いや水光熱費、カード支払いなどの家計管理から、冷蔵庫の中の食材管理まで、節約するためにもってこいの便利なアプリがあるのをご存じですか?
一人暮らしの節約アプリその1:家計管理アプリの「Zaim」
「Zaim」は、ダウンロード数800万を超える、日本最大の無料オンライン家計簿です。
「Zaim」が支持されている理由として、特徴的なものを挙げてみました。
1) 家計簿の入力画面に電卓機能が付いていて、操作も簡単!
2) レシート撮影で、金額と品目を自動読み取り入力
3) 現在の家計状態を、棒グラフ・円グラフで可視化し、分析してくれる
4) 月の予算に対して、現在どのくらい使っているのかを一覧で確認できる
5) 銀行やクレジットカードの入出金を自動取得し、自動で分類
6) お財布や口座、クレジットカードの残高を表示
7) 入力忘れ防止のアラーム機能
8) スマホだけでなくパソコンからもアクセス可能
9) 支出や収入を入力すると、スタンプゲット
10) スーパーの今日の特売情報を表示
11) パスコード・ロック機能でセキュリティも安心
愛用者の声を聞いてみると「Zaim」は、長く続けられるよう家計簿の仕組みが丁寧に作り込まれており、専門的な知識や難しい操作は必要ありません。
「続けていくと、だんだんと家計を意識するようになり、いつの間にか節約体質になっていく自分を実感できた」という意見もあります。
一人暮らしの節約アプリその2:冷蔵庫内の食材管理アプリ「レシピde冷蔵庫」
あなたは現在冷蔵庫に入っている食材を、把握できていますか?
「レシピ de 冷蔵庫」は、「買ったけど同じ食材が冷蔵庫に残っていた!」「賞味期限はいつだったかな?」「今ある食材で作れるレシピはあるかな?」など、自炊につきもののお悩みを解決してくれるアプリです。
「レシピde冷蔵庫」の大きな特徴として、以下の3点があります。
1)食材リストの管理
食材リストはプリインストールされているので入力の手間が少なく、並び替えや保管場所の移動なども、簡単に管理することができます。
賞味期限は、購入日からの経過日数と残日数の、両方からの管理が可能です。
食材の残りが少なくなってきたら、買い物メモへワンタッチでコピーできるので、買い忘れを防ぐことができます。
2)レシピ検索
食材リストや買い物メモにある食材からレシピ検索し、ネット上のさまざまなサイトから、今ある食材で作れるレシピを探し出してくれます。
また、お気に入りレシピをブックマークしておけば、何度もリピート可能です!
3)買い物メモ
足りない食材を買い物メモに追加しておくことで、買い忘れ防止対策になります。
購入した食材はワンタッチで食材リストへ移動でき、常備品もしっかり管理できます。
「レシピde冷蔵庫」のアプリがあれば、冷蔵庫の中身が一目で分かるので、外出先でも今夜のメニューを考えることができますし、効率よく食材を使いきることもできるので、節約に繋がりますね。
まとめ
どちらのアプリも無料なので、早速ダウンロードして試してみましょう。
一人暮らしをスタートすると同時に、節約への第一歩も踏み出せそうですね。
私たち山一管理センターでは、東京都足立区・埼玉県草加市を中心に一人暮らし向けの賃貸物件も多数取り揃えております。
ご質問やご相談でも、お気軽にお問い合わせください。