家具の買い替えや引っ越しなどを機に出やすいごみといえば、粗大ごみですね。
足立区でも他の自治体同様、粗大ごみの収集については事前申し込み制としています。
ただ、事前申し込み制といっても、その方法や出し方のルールは自治体によって異なります。
今回は、足立区の粗大ごみの出し方についてご紹介しましょう。
電話・インターネットのどちらでも申し込みOK
足立区では、粗大ごみを出す際の事前申し込みを、電話とインターネットの2つの方法で受け付けています。
電話申し込みの場合、受け付け時間は月曜日~土曜日の8時~19時で、祝日も受け付け可となっています。
ただし、年末年始とメンテナンス時は、電話受け付けができません。
そしてインターネット申し込みは、年末年始とメンテナンス時を除き、24時間受け付けが可能となっています。
インターネット申し込みサイト:粗大ごみ受け付けセンター
なお、インターネット申し込みをされる場合は、以下の点にご注意ください。
1.申し込み受け付けは、収集または持ち込みを希望される日の7日前まで
2.1回の収集または持ち込みで受け付け可能数は10点まで
3.屋外搬出ができない場合は、足立清掃事務所への相談が必要
その他にも、電話申し込み・インターネット申し込み共に、注意事項や収集・持ち込みに関するルールがありますので、必ず足立区のごみの出し方のページをご確認下さい。
粗大ごみを出す時は手数料がかかる
足立区では粗大ごみを収集する際に、品目やごみのサイズ・重さなどによって手数料を徴収しています。
手数料は、300円から2,500円の5段階に分けられているため、こちらも事前に粗大ごみ受け付けセンターのホームページ内でご確認ください。
なお、ご自身で足立区内の指定場所へ持ち込んで処分する場合、手数料はかかりません。
スマートフォンのアプリも活用しよう
足立区が提供している公式アプリの1つに、『足立区ごみ出しアプリ』というものがあります。
このアプリは、登録した地域の次回ごみ収集日をお知らせしたり、ごみの分別方法・出し方を検索したりできる機能が付いています。
また、台風や雪など、天候によってごみ収集ができない場合もアプリを通じてお知らせが届くので、わざわざご自身で収集状況を確認する手間がありません。
さらに、アプリから粗大ごみの申し込みを行うこともできるので、スマートフォンをお持ちの方はダウンロードをしておくと良いでしょう。
おわりに
粗大ごみは、燃えるごみや燃えないごみと違って頻繁に処分する機会がない分、いざ出したい時に「どんな手順で出せばいいのだろう?」と迷うことがあるかもしれません。
その時は、今回ご紹介したホームページやアプリを活用して、適切に処分しましょう。